全身性障害者移動介護従業者養成研修課程
障害のある人々が外出される際には必要不可欠であり、積極的に社会活動に参加していくうえで大切なサービスです。
全身性障害の方の外出介助にはガイドヘルパー資格は必要な資格と位置づけられています。(市町村により異なります)
単に「外出の付き添い」と言う仕事にとどまらず、障害をお持ちの方の「色々なことがしたい」という思いを支えながらヘルプしていきます。
全身性障害者移動介護従業者とは
昨今、全身性障害者の高齢化、重度化が進んでいる現状です。
平成18年4月の「障害者自立支援法」の施行にあたり、移動介護の受容性は高まる一方です。
今後は地域生活支援事業に移行するため、今まで以上に専門性が高まると予想されます。
「視覚障害者移動介護従業者養成研修課程」は「同行援護従業者養成研修」へ以降されます。
開講時には追ってホームページ等にて公表いたします。
対 象 | ホームヘルパー2級以上の有資格者(受講中可) |
受講料 |
16,000円 ※テキスト代は受講料に含む |
受講内容 | 全身性障害者移動介護従業者養成研修 |
認定証 | 福岡県が認定する修了証明証交付 |
特 典 | 当校で他コースの講座を受講された方、当校卒業生 よりの紹介の方は受講料より2,000円割り引きいたし ます。 |
講座日程
前回講座は定員締切となりました。m(__)m
平成25年4月14日(日)
ガイドヘルパー全身性2日間集中コース(^^)/
平成25年4月8日(月)迄
募集定員 |
開講日 |
2回目 |
会 場 |
20名 |
4/14
(日) |
4/21
(日) |
福祉情報センター 博多校 |
4月14日(日)〜毎週日曜日 10:00〜16:30(休憩含む) (6時間30分×2日間) |
平成25年7月6日(土)
ガイドヘルパー全身性2日間集中コース(^^)/
平成25年7月1日(月)迄
募集定員 |
開講日 |
2回目 |
会 場 |
20名 |
7/6
(土) |
7/13
(土) |
福祉情報センター 博多校 |
7月6日(日)〜毎週土曜日 10:00〜16:30(休憩含む) (6時間30分×2日間) |
申し込の流れ
講座申込みはこちらから
@ホームページor郵送orFAXにて申込 申込・用紙はここから
A当校より「申込確認書兼受講決定通知書」を送付