介護事務コース「通学」


特別養護老人ホーム・グループホーム・デイサービス
ヘルパーステーション等での介護保険請求の事務内容を学んでみませんか?

1.介護保険請求事務の内容を学びたい方

2.介護関連施設に従事し介護保険制度の知識向上を目指す方

3.介護福祉士・ケアマネージャーを目指す方

4.介護分野に興味のある方 など

2000年の4月から介護保険制度が導入されたことにより、それに付随する業務として「介護事務」という職業が誕生しました。少子高齢化がすすむ現代社会において、介護を必要とする高齢者は年々増加する一方で、介護施設の需要も高まっています。

介護保険の請求事務は、介護現場では限られた人のみが行っているため制度のしくみや内容が解らないとの声をよく耳にします。
今は利用者さんと接した仕事をしているが将来、介護保険の請求事務をしてみたい、又今のうちに習得したいという方におすすめです。
勿論、介護分野が初めての方でも基本から学べます。
今後の福祉関連の資格習得にお役に立てる内容となっています。

修了後は「介護事務管理士」〈 葛Z能認定振興協会主催 〉を受験できます。

2講座価格  

特別価格継続中
通常受講料金39,800円 ⇒23,800円(40%OFF)
しかも・・・テキスト代・問題集代は受講料金に込み

2講座日程  

第22回講座
 平成25年4月24日(水)10:00〜開講  
 募集平成25年4月19日(金)迄

募集定員
開講日
2回目
3回目
4回目
5回目
会 場
10名
4/24
(水)
5/1
(水)
5/8
(水)
5/15
(水)
5/22
(水)
福祉情報センター
博多校
4月24日(水)〜毎週水曜日 10:00〜16:00(休憩1時間) (5時間×5日間)
受講料金39,800円 ⇒23,800円(40%OFF)
            *テキスト代・問題集代は受講料に含まれます
「介護事務管理士」検定試験 平成25年5月25日(土)
*検定受験料5,500円別途必要(料金が改訂になります) 



2講座概要

対 象 経験者・未経験者・老若男女不問どなたでも受講可
時 間 通常コース 25時間  (5時間×5日)
受講料金 39,800円(税込)
受講内容 介護福祉施設での保険請求事務の概要と請求業務
のポイントや注意点など事例に沿った学習をしていき
ます。

パソコンを使った実践講座も行います。
5日間のスクーリングで修了証が付与され、更に「介
護事務管理士」の受験資格が与えられます。

特 典 当校で他コースの講座を受講された方、当校卒業生
よりの紹介の方は受講料より2,000円割り引きいたし
ます。


2申し込の流れ
@ホームページor郵送orFAXにて申込  申込・用紙はここから
A当校より「申込確認書兼受講決定通知書」を送付
※開講日までに受講料持参or振込

講座申込みはこちらから


2試験概要

介護事務管理士技能認定試験
この試験は平成13年より実施しているもので、受験者数は年間約12,000人にのぼります。
実施団体:葛Z能認定振興協会
資格名称:介護事務管理士
試 験 月:1月・3月・5月・7月・9月・11月の年6回
試験形態:当校での会場試験があります。当講座を修了すると受験の資格が得られます。
試験内容:実技試験/介護給付費明細の作成4枚・学科試験/マークシート(択一式)10問
合格基準:実技試験/70%以上・学科試験/70点以上
合格率(会場試験)/約55%(平成21年度)